
美しい海を守り未来へ託していくために私たちが考えること、そして実行できることは何だろう?かけがえのない海の環境や資源を守り、美しく豊かな状態で未来の子供たちに託すために技研の技術が活かされています。
トラスリーフ

トラスリーフは、珊瑚礁の持つ集魚効果や消波効果からヒントを得て考案した構造体で 「人工珊瑚礁」と呼ばれています。その優れた集魚効果と斬新な構造は、これからの 「育てる漁業」に大いに活用することができます。
施工例
動画
特徴
- 陰影に富む内部構造・内部にわたる面構造は流影や陰影に富み、且つ表面積も大 きく、魚の餌となる付着生物が豊かな環境を生み、高い集魚効果のみならず 魚を長期滞留させることができます。
・複雑な内部構造は、シェル ター効果を生み稚魚の成育に適します。 - 湧昇流の発生に最適なピラミッド形状
・部材の形状・方向が多岐に分かれ、 そのため過流が発生しやすく栄養塩が巻き上げられます。施肥効果・餌場機 能に優れ、回遊性魚類などの集魚を生みます。 - 安定性に富む構造・高さに対して底辺が大きく、傾斜地でも高い安定性を保ちま す。
・底面の潮流変化が少なく埋没・洗屈しにくい骨組構造です。 - 豊富なラインナップ
・水深・底質・潮流・対象魚種などに合わせた漁場造 成が可能です。
・TR-Sシリーズは遮蔽板を内部に収納し、より網掛か りしにくい構造です。 - 確かな品質・使用する部材は全て工場生産で、安定した品質を確保します。
- 組立、施工の容易性
・部材の組立は単純な作業の繰り返しで、誰でも簡単 に施工できます。
・少ない面積で施工できる優れた適応性を有しています。
藻場造成
藻場は魚介類の生息環境の提供に加え、海中において重要なCO2固定の場とな るため地球温暖化防止の役割を担うことができます。より良い未来を創るため技研興 業では環境創造型ブロックや藻場資材により藻場の造成を行っています。
藻場増殖礁専用ブロック -TAFリーフ-
TAFリーフは、水産生物の生息環境を好適なものとするための藻場の形成を目的として 設置される藻場増殖礁用のコンクリートブロックです。
台座となるコンクリートブロックにポーラス状の藻場プレートや海藻の種糸を巻きつ けた海藻プレート、魚類による食害を防ぐための防魚ネットなどを組み合わせて取り 付け、藻場増殖礁を構築することができます。
環境創造型ブロック(溝つきブロック、ほうき目均しブロック)
通常の消波・根固ブロックの表面に溝を設けたり、製作時にコンクリート打設面をほうき 等で粗く均すことで遊走子の定着の機会を増やし、藻類の付着器が着生しやすい状況 を作ります。また、溝つきブロックは、イセエビ・ウニ・アワビなど魚介類の生息場 所を提供します。
ブロック製品データサイト
製品事業についてのお問い合わせ
- 技術営業部
- 03-3398-8521
- seihin@gikenko.co.jp